R2.4.1 さあ!今日もAppleサポートさんにTELするぞ。

と、思って仕事から帰ってきてすぐにMacBookProを立ち上げて入力作業とかmusicで音楽聴いたりYouTubeで毎日遊んでいるアプリ、ジョジョSSの解説動画『にゃんステーション』を観たり、色々やったのに、止まらない。トラブルが発生しない!止まって欲しい時に限って、止まらない、めっちゃ順調。あるあるです。

自分でちょっと思いついたことがあって、それが功を奏したのかな?

PCを操作している時、操作していない時関係なくトラブルが発生するということは、バックグラウンドで動いている何かしらが原因と考えられるので、とりあえずそれらを調べて自分が使用していないものからOFFにしていけばいいかなって。Hei,Siri これは止めました。僕はHei,Siri って使ったことないので。
多分今後もあまり使わない。Siriさんも呼びかけなくてもちょっと動いているらしく。

あと、関係ない人には全く関係ない話を垂れ流していますが、『spotlight』という機能を止めました。これは何か裏で色々動いているらしいです。よく分かりませんが、勝手に動いてます。勘でちょっとこいつが怪しいと思ったので止めました。もし、これで解決したら俺は俺を褒めますよ。

さ、パソコンの問題は今日は解決したんで、ゲームして寝よ。

R2.3.31 今日もAppleサポートの方とTELでお話ししました。

今日も新型コロナウイルスの影響でヒマな時間が多い昼間の仕事を終え、衣装作業を頑張っている奥さんの為に夜ご飯(今日はパスタ)を作り、20時40分から Appleサポートに電話。

サポートの受付時間21時までなのです!

ありがたいです。本当にありがたいです。仕事を終えて夜ご飯食べてからだって余裕です!

そして、待ち時間0分!これが一番すごい。大企業ならユーザー数多いので、10分15分待たされることはザラなのに。

また、サポート方が変わっても、前回どのような改善策を提案したか履歴が残っているので、今日担当された方もスムーズに前回からの流れに沿ってアドバイスしていただきました。

今回のサポートで上手くいかなかったスペシャリスト?みたいな方に回しますので・・とか、ちょっと難しい専門用語があったので分からないことがありましたが、問題が解決するまでしっかり寄り添いますのでという熱意が伝わってきました。

道具やサービスを購入するということは、トラブルが起こった時の対応がいいかどうかもとても大切だと思うのですが、製品もよくてアフターフォローも丁寧だと、やっぱApple最高!と改めて思います。

まあ、やっぱりこの記事を書いている途中でも一度落ちたので、明日もサポートしてもらわなきゃいけませんが。

明けない夜はない。