働くから休日が楽しい

僕は昔はあまり働くことが好きじゃなかった。今も好きではないですが。仕事行きたくなかったら何かしらの理由をつけてすぐに休んでいた。

でもある時気が付いた。働いた方が休日が楽しい。

例えれば、喉の渇きをめっちゃ我慢して飲むカルピスソーダはめっちゃ美味しい。

そういうことだ。

正月明けて火曜日から金曜日の今日までの4日間。本当にキツかった。今年はこのような世相ですから、正月を堪能していない。破魔矢についた絵馬も去年のネズミのままだ。

まだ初詣も行っていない。

うちはまだ令和2年の残り香が強い。良くない良くない。
早く牛を連れてこなければ。

正月を堪能しないまま仕事が始まってしまい、エネルギー補給をしないまままた動き始めてしまった感じで、調子が悪い。

早く、帰りたい。もう、帰りたい。

そんな日々だった。4日間だけど。

でも、『3連休が待っている』

そう思うだけで頑張れた。これからも未来の連休を餌に働き続けるだろう。

カメラ

35mmのレンズ

ちょっと奥さんがかっこよく見えた

105mmのレンズ

画面がかなり限定的に切り取られるので、『ん?何だこれ?』とか『普段目にしているけど、ちょっとちゃんと見てみよう』というものを写すと、肉眼の集中状態みたいな感じになって、後で見返すと新しい発見があったりして面白い。

今、カメラに絶賛ハマり中です。
金があったらどんどん新しい画角のレンズを買い足していくでしょうね。

しかし、今回新しく購入したカメラはSIGMA sd Quattro Hというものなのですが、実はもう生産が終了しているものでして。もう新しいこのカメラ用のレンズが発売されることはないらしい。ちょっとお先が暗い感じしかしませんが、購入前に色んなカメラで撮られた作例を見比べていましたら、シグマのこのカメラで撮られた写真がどれも色が良くて。シグマの最新機種のfpよりこちらの作例の方が色が好きで。買ってしまいました。